ブログ
【福田】5月税務スケジュールのはなし
こんにちは!福田です。
新型コロナ感染症の対策として小中高の臨時一斉休校が2月末、緊急事態宣言が7都県に出されたのが4月初め、などなどいつもではない毎日が続いております。いままでの生活が変わっていくことで「ニューノーマル」という言葉も耳にするわけですが、あれ、いつも5月は何をやっていたのだろうか、、、と思いましたので、ニューではないノーマルな5月の税務スケジュールを見直したいと思います。
対象 |
決算月 |
税務スケジュール内容 |
法人 |
12月・6月 |
消費税中間申告及び納付(3月経過・9月経過) |
9月 |
法人税・消費税中間申告及び納付(6月経過) |
|
3月 |
法人税・消費税確定申告及び納付(延長なしの場合) |
|
5月・6月 |
翌期消費税の届出提出確認 |
|
個人 |
|
消費税中間申告及び納付(中間申告3回の場合) |
法人・個人 |
|
個人住民税の特別徴収税額の市区町村からの通知確認 |
|
自動車税の納付 |
といったところでしょうか。ただ、今年に関しては法人税・消費税の「申告・納付期限の個別延長」や「納税猶予の特例」、自動車税の納付も各自治体で「徴収猶予」や「分割納付」など整備されているので、このスケジュール通り申告や納付を行う方はあまり多くないかもしれないですね。
猶予はしてくれるけど減免はないんだなー、でも減免があったら申告書の様式が変わったり付表が増えたりして申告業務は少し大変になるのかな、などと考えつつ締めの言葉が見つからないのでここで終わりにしたいと思います。
内部統制(JSOX)対応のコンサルティング、アウトソーシングはCollegiaへ
https://www.collegia-intl.com/special/j-sox.html
※(株)Collegia Internationalでは、豊富な経験とノウハウのもと、上場準備中の企業様はもちろんのこと、既に上場されているものの、内部統制対応を見直したい企業様にむけた、内部統制文書化支援、整備・運用評価支援、見直し支援コンサルティングを提供しております。
お困りごとがございましたら、お問い合わせより、お気軽にご相談くださいませ!