メンバー
浅野 雅文
公認会計士 / 税理士
クラス 代表パートナー
- 2001年
- KPMG東京事務所(現有限責任あずさ監査法人旧国際部)入所。
米国系製薬メーカーやドイツ系自動車メーカー、国内大手警備企業などをはじめ、数多くの国内外企業に対する会社法監査、金商法監査を現場責任者として担当。
- 2006年
- KPMG退社後、Collegia International設立。
国内外の上場企業およびオーナー系企業等を中心に、IPO支援(主に資本政策立案、内部統制評価・構築支援)や組織再編スキーム立案・実行支援、事業承継対策、M&A支援(財務DD、Valuation)、その他税務顧問として税務当局との対峙や、定期的な経営会議への参画によるアドバイザリー業務を提供し、現在に至る。
- 社外役員
- 株式会社アクセア(社外監査役)
- 著書
- 決算・監査コストの適正化マニュアル(中央経済社)※2021年春発売予定
今から始める・見直す 内部統制の仕組みと実務がわかる本(中央経済社)
セミナーDVD付きでよくわかる!日本版SOX法実務完全バイブル(実業之日本社)
武田 雄治
公認会計士 / 税理士
クラス 顧問 / フェロー
- 2001年
- 旧公認会計士2次試験合格。KPMG東京事務所(あずさ監査法人旧国際部)入所。
国内上場企業、米国・EU上場企業、独立行政法人、特殊法人等の法定監査、会計コンサルティング、医療法人の財務コンサルティング等を担当。
- 2005年
- KPMG退社後、東京上場企業財務経理部門勤務を経て、独立。
- 2018年
- Collegia Internationalに参画。
- 現在
- 武田公認会計士事務所代表。
- 著書
- 決算早期化の実務マニュアル《第2版》(中央経済社)等多数。
小寺 壽成
税理士
クラス 国際税務担当顧問
- 1984年
- 国税局入局(証券・生保・損保会社法人税調査、移転価格課税)。
- 税務大学校研究部教授・国税局調査部統括国税調査官・国税不服審判所審判官・複数の税務署長などを歴任。
- 2011年
- 国税局退職、税理士登録。
- 現在
- 弊社国際税務担当顧問のほか、モンゴル及びタンザニア政府担当のJICA専門家(国際税務・法人税調査)。
- 著書
- 国際税務実践マニュアル(移転価格税制・非居住者・外国法人の源泉徴収編)(中央経済社)等多数。
板野 祐典
公認会計士
クラス マネージャー
- 2013年
- 有限責任あずさ監査法人入所。
法定監査業務を中心に、IPO支援業務、デューデリジェンス業務、IFRS導入支援業務に従事。
会計監査および内部統制監査においては現場責任者(主査)として、東証一部上場の外食チェーンや自動車部品メーカー、海上輸送企業を担当。外食チェーン企業においては、IFRS導入にあたって、アドバイザーとして参画、プロジェクトを主導。
- 2018年
- 株式会社日本M&Aセンター 入社。
上場企業やPEファンドによる非上場企業買収に関するM&A支援として、スキーム検討、株式価値算定業務に従事。
PMIのプロジェクトでは、PMI方針の検討、スケジュールの策定、新しい経営ビジョンの策定や中期経営計画の作成支援等を実施。
その他、被買収企業に対する内部統制対応や連結決算導入支援、管理会計の導入支援などの業務にも従事。
- 2019年
- 独立後、主に上場企業に対する連結決算支援、内部統制構築支援等の業務に従事。
- 2020年
- Collegia Internationalに参画。
東京工業大学 生命理工学部生命工学科卒
上山 将輝
米国公認会計士(ワシントン州) / 公認内部監査人(CIA)
クラス シニアコンサルタント
- 日立製作所、黒田電気等、東証1部上場電気メーカーの経理・財務部門にて通算8年間、個別決算、連結決算、有価証券報告書作成等開示業務、監査対応、内部統制対応に従事。
その後マレーシア、ミャンマーに移住、現地会計事務所、翻訳会社にて、会計コンサルティング、英語会計実務に従事。
帰国後、国内上場システム会社系コンサルティングファームにて内部統制コンサルティング業務を経験の後、Collegia Internationalに参画
主なプロジェクト経歴
メーカー(東証1部)における単体決算・連結決算・開示業務
グローバル企業の国内・海外における内部統制評価、社内規程整備支援業務
日本大学 国際関係学部国際関係学科卒
TOEIC905
千葉 厚子
米国公認会計士試験(カルフォルニア州)合格
- 2001年
- 公認会計士試験(カルフォルニア州)合格。新日本アーンストンアンドヤン米国グ株式会社(現・EY税理士法人)に入社。米国税務コンサルティング部にて米国法人税、所得税の他、国内法人税務業務に従事。
- 2004年
- 万有製薬株式会社(現・MSD株式会社)に入社。経理部内部監査グループにて、海外支店往査を含むUS-SOX、J-SOX(内部統制)対応および内部監査業務に従事。
- 2005年
- 新日本監査法人(現・EY新日本有限責任監査法人)に入所。ビジネスリスクサービス事業部にて、J-SOX(内部統制)対応および内部監査に係るコンサルティング業務、国内会計監査補助業務に2年間従事後、育児に専念するため退所。
- 2020年
- Collegia Internationalに参画。
早稲田大学商学部卒
TOEIC910
田村 優汰
クラス アシスタント
- 日商簿記検定1級合格。複数の会計事務所にて会計税務補助業務に従事。
その後、Collegia Internationalに参画。
中小企業向けの会計アウトソース業務や分析補助業務、税務申告補助業務、連結決算支援業務に従事。
藤森 裕子
米国公認会計士(全科目合格)
- USCPA(カリフォルニア州)合格。
- 住友商事、リコーエレクトロニクス(カリフォルニア)を含む複数の会社における勤務経験を経てCollegia Internationalに参画。
- 会計アウトソース業務や分析補助業務、税務補助業務、内部統制コンサルティング補助業務に従事。
青山学院大学文学部英米文学科卒、カリフォルニア州立大学フラトン校にて経営学を修了。
正田 健二
米国公認会計士(全科目合格)
- シーラスロジック、コーンフェリージャパン(旧ヘイ・コンサルティンググループ)など、複数の外資系企業日本法人で経理業務に従事(Accounting managerを歴任)。
東京大学法学部卒・TOEIC935
桑原 厳
司法書士
クラス パートナー / リーガルサービスチーム
- 1996年
- 司法書士試験合格。
- 2009年
- 桑原司法書士事務所設立。
- 2014年
- Collegia Internationalにパートナー司法書士として参画。
主に法人設立や株式交換、会社分割などの組織再編にかかる法的手続、及び、登記手続を担当。
- その他
- 監査法人系アドバイザリー会社: 不良債権処理案件、事業再生案件のDD・事業計画策定等。
外資系サービサー: 債権ポートフォリオ売却案件、債権の価格査定、大口投資案件の管理等。
政府系再生支援会社: 銀行からの債権買取による、震災被災事業者の事業再生案件。
独立系上場不動産開発会社: M&A案件、新規事業企画等。
平本 悦章
クラス アソシエイト / リーガルサービスチーム
- 2012年
- 桑原司法書士事務所に参画。
- 2014年
- Collegia Internationalに桑原司法書士とともに参画。
主に法人設立や株式交換、会社分割などの組織再編にかかる法的手続、及び、登記手続を担当。
その他スタッフ
- 大手監査法人にてシニアマネージャー経験を有する公認会計士・税理士や、大手税理士法人及び公的機関における通訳経験を有する米国公認会計士など、若干名在籍。