コラム

タグ:  経営  の付いたコラム

(第3回)テレワーク時代の内部統制。~それでもハンコでなければダメなのか?~
 こんにちは、内部統制大好き会計士の浅野(@Collegia International)です。  コラム『テレワーク時代の内部統制』、第3回目は内部統制実務の現場でよくご相談頂くハンコに関するご質問について。前著でも記載したのですが、現場担当者の方からよくご相談いただくご質問のなかには、「(監査法人や内部監査人等から)なんでもかんでもハンコを残せと言われるが、すべての書類・伝票にハンコを残さなけ [...]
詳細を見る
2021年01月23日
タグ: リスクマネジメント内部統制構築経営
(第5回)B/S、P/Lから考える!【Collegia流】コロナショック下で企業が生き抜くための資金繰り対策
4.P/Lから考える資金繰り施策(P/Lアプローチ)~後編~   ➂費用削減の優先順位づけ 第5回の今回は、P/Lアプローチによる資金繰り施策検討法のうち、主に費用削減方法にフォーカスして解説していきます。 前回解説した”収益の増やし方”は、顧客など相手方の意思が必要になるため、自分の一存のみで一朝一夕には増やすことが難しいものでした。 しかしながら費用は、法 [...]
詳細を見る
2020年04月16日
タグ: Collegiaの活動経営リスクマネジメント
(第4回)B/S、P/Lから考える!【Collegia流】コロナショック下で企業が生き抜くための資金繰り対策
4.P/Lから考える資金繰り施策(P/Lアプローチ)~前編~①P/Lの役割と構成 第4回目の今回は、いよいよP/Lから考える資金繰り施策をご紹介します。 その前に毎度釈迦に説法で恐縮ですが、念のためP/Lの役割と構成についてご紹介しておきます(ご存知の方は遠慮なくすっ飛ばして頂いて結構です)。  ■主な役割:  会計年度を通じて発生した収益、費用・損失、結果としての損益の状況を表す  ■主な構成 [...]
詳細を見る
2020年04月15日
タグ: Collegiaの活動経営リスクマネジメント
(第3回)B/S、P/Lから考える!【Collegia流】コロナショック下で企業が生き抜くための資金繰り対策
3.B/Sから考える資金繰り施策(B/Sアプローチ)~後編~➂B/Sの右側から考える資金繰り施策第3回の今回は、第2回に引き続き、B/Sから考える資金繰り施策の洗い出し方法「B/Sアプローチ」のうち、「➂B/Sの右側から考える資金繰り施策」をご紹介します。 前回のおさらいですが、B/Sの右側の役割と構成要素は以下のとおりでした。 ■主な役割:  決算期末時点の定点的な資金調達手段ごとの有り高やバ [...]
詳細を見る
2020年04月14日
タグ: Collegiaの活動経営リスクマネジメント
(第2回)B/S、P/Lから考える!【Collegia流】コロナショック下で企業が生き抜くための資金繰り対策
3.B/Sから考える資金繰り施策(B/Sアプローチ)~前編~さて今回から、網羅的に自社の資金繰り施策を検討できる考え方、『Collegia流 B/S, P/Lからの資金繰り検討フレームワーク』を具体的にご紹介していきます。まず第2回の今回と第3回では、B/Sから考える資金繰り施策の洗い出し方法、「B/Sアプローチ」をご紹介します。 結論から先に申し上げますと、「B/Sアプローチ」は以下の3つのポ [...]
詳細を見る
2020年04月14日
タグ: Collegiaの活動経営リスクマネジメント
(第1回)B/S、P/Lから考える!【Collegia流】コロナショック下で企業が生き抜くための資金繰り対策
1.はじめに皆さん、こんにちは。   Collegia Internationalの浅野でございます。   まずはこのたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。   このいわゆる“コロナショック”により、世界的に人や物の動きに制限がかかってしまったことで [...]
詳細を見る
2020年04月13日
タグ: Collegiaの活動経営リスクマネジメント
表に出てこないM&Aの苦労話
こんにちは、大内です。7/19付けの日経新聞にて、「 M&A減損 世界で16兆円 18年度、危機後最大 価格高騰、景気減速で裏目」という会計人にとっては特に目を引く記事がありました。この金額規模は2008年の金融危機後で最大で、世界的なカネ余りでM&A価格が高騰していたところに、米中貿易摩擦などを受けた景気減速が重なり、買収した企業の業績が想定より低迷しやすくなっているため、とのこ [...]
詳細を見る
2019年07月28日
タグ: M&A・組織再編経営
ERMで管理対象となりうるリスク要因
前回、ERMの概要をお伝えしましたが、今回はその管理対象となる「リスク」についてもう少し掘り下げていきたいと思います。まず一般論として潜在的なリスクが発現すると、企業の根幹となる経営資源の量の減少と質の低下が起こります。ここでいう経営資源はヒト、モノ、カネ、そして技術、情報です。例えば、2007年を思い返すと、老舗の不二家だったり、白い恋人で有名な石屋製菓、またマクドナルドなど、賞味期限切れの原材 [...]
詳細を見る
2019年07月15日
タグ: ERMリスクマネジメント経営
ERM(全社的リスクマネジメント)とは何か?
はじめまして、先日の弊社7月1日のブログでリリースされましたが、この7月からパートナーとして参画することになった大内です。どうぞよろしくお願い致します。私自身の経歴は当ブログにおいて記載がなされていましたが、監査法人での監査経験をマネジャーワークまでひととおり経験した後、コンサルタントとしての道を歩んでまいりました。その中で経理高度化支援を含めた会計領域のプロジェクトの他、掲題のERM(全社的リス [...]
詳細を見る
2019年07月12日
タグ: 経営内部統制構築ERMリスクマネジメント
資本政策解説 シリーズ第2回 ~知らないと怖い!ストックオプションの会計と税務について~
こんにちは、浅野です。  さて、ちょうど本日、資本政策に関するコンサルプロジェクトの一環で、ストックオプションを取り扱う予定なので、だいぶ時間が空いてしまいましたが資本政策に関する解説シリーズ第2回として、今回はストックオプションとその会計処理、そして、知らないとほんとに怖い税務上の取り扱いについて簡単に解説させて頂きます。 ※なお本コラムは分かりやすさを優先させるため、多少粗削りであ [...]
詳細を見る
2018年01月14日
タグ: 財務会計税務会計経営資本調達・資本政策